当院の特徴 Feature

  • 頼れるいつものメンテナンス 「大きな治療」を未然に防ぐあなたの専属歯科医院!
    CONCEPT 01

    頼れるいつものメンテナンス 「大きな治療」を未然に
    防ぐあなたの専属歯科医院!

    当院は、患者さまのお口の健康を長期的にサポートするため、定期的なご来院をおすすめしております。

    1. 予防歯科に力を入れています

    虫歯や歯周病は、早期発見・早期治療が大切です。
    当院では、予防歯科に力を入れ、患者さまのお口の状態を定期的にチェックし、適切な予防プログラムをご提案いたします。

    1. 健康な歯を守るために

    「虫歯や歯周病を治療するところ」と思われがちな歯科医院ですが、当院では、治療よりも予防を重視しています。
    健康な歯を守るためには、毎日の歯磨きや食生活だけでなく、定期的な歯科医院でのメンテナンスが不可欠です。

    1. 健康づくりの習慣化をサポート

    当院では、患者さまがご自身で歯の健康づくりを習慣化できるよう、様々な情報提供やアドバイスを行っております。
    健康な歯を維持し、快適な生活を送るために、当院で健康づくりを始めませんか。

    「いつものメンテナンス」で、未来の健康な歯を一緒に守りましょう。

  • 徹底したインフォームドコンセントの実践 患者さまのご希望を最優先に
    CONCEPT 02

    徹底したインフォームドコンセントの実践 患者さまのご希望を最優先に

    患者さまと歯科医師とのコミュニケーションがおろそかになると、一方的に治療されているように感じたり、いつ治療が終わるのか不安になったりするケースがあります。当院では患者さまへの説明と治療内容などへの同意を最優先する「インフォームドコンセント」にもとづき、患者さまが納得しながら治療を受けられる体制を整えています。
    検査結果から複数の治療方法が考えられる場合、歯科医師がひとつに決めて推し進めることはありません。それぞれのメリットやデメリットについて詳しくご説明し、内容をご理解いただいたうえで患者さまに治療方法を選択していただきます。インフォームドコンセントは、患者さまとの信頼関係が構築されなければ成り立ちません。カウンセリングから患者さまのご希望やお悩みを丁寧に伺い、安心して治療を受けられるように配慮いたします。

  • いつまでもご自分の歯で食べていただくために むやみに歯を削らず、天然歯・神経の保存に全力を尽くす
    CONCEPT 03

    いつまでもご自分の歯で食べていただくために むやみに歯を削らず、
    天然歯・神経の保存に全力を尽くす

    歯を守っているエナメル質が破壊される原因は、大きく分けると3つあります。

    1. 1つ目が虫歯です。原因となる細菌が出す酸により、エナメル質が溶けてしまいます。甘い物を好んで食べるなどの生活習慣によって虫歯が促進されるということもありますし、その人の唾液の性質などが関連することもあります。当院では、患者さまの虫歯のなりやすさを検査するカリエスリスクテストや定期検診を実施し、虫歯予防をサポートしています。
    2. 2つ目は歯ぎしりや食いしばり、それに誤った歯ブラシの使い方などの物理的な摩耗です。歯磨き指導によって適切な磨き方を指導するほか、噛むことによる影響を抑えるための処置も行ないます。
    3. 3つ目が酸蝕症(さんしょくしょう)です。酸性度の高い食べ物や飲み物に長く触れることで、エナメル質が溶けてしまう現象です。酸性度の高い食品を避けるための生活指導などを行ない、虫歯になりにくいサイクルにしていきます。
  • 患者さまのニーズに合った選択肢をご提示 よく噛めて、見た目も美しい治療を追求
    CONCEPT 04

    患者さまのニーズに合った選択肢をご提示 よく噛めて、
    見た目も美しい治療を追求

    歯科治療では、しっかり噛める状態にするのはもちろんですが、見た目も美しく仕上げることが最終目標だと考えています。
    審美性だけを追求しようとすると歯の健康を損なう可能性があり、結果的に見た目の美しさを維持できなくなる可能性があります。それと反対に、歯の機能性だけを求めると見た目が不自然に感じる場合があります。口元が気になるまま過ごしていると表情に自信がもてなくなり、気持ちがネガティブになってしまうケースもあります。
    しっかり噛めて見た目もきれいな口元にしていく治療方法はひとつではありません。患者さまのライフスタイルや治療期間、価格、治療内容などのご要望をお伺いし、相談しながら進めてまいります。

  • CT・マイクロスコープを完備 精確な診断・治療のための充実した設備
    CONCEPT 05

    CT・マイクロスコープを完備 精確な診断・治療のための
    充実した設備

    歯科治療のなかには、歯根や骨、神経、血管の状態などを事前に知ることが重要なものがあります。こうした組織の状態や位置などがわかるCTを設置しており、より客観的に診断できるようになっています。インプラント埋入治療のように手術を要する際、トラブルが起きる可能性を軽減できます。
    さらに、患部を拡大して視野が明るくなるマイクロスコープも導入しています。細菌に汚染された組織を隅々まで取り除き、虫歯などの再発リスクが少なくなります。このほか、歯型を精密に取れる口腔内スキャナーも採用しており、印象材を使った従来の方法より少ない負担で処置を受けられます。このように充実した設備を完備し、より精確な診断・治療ができる体制を整えています。
    また、当院ではさまざまな設備を駆使して衛生管理も徹底していますので、安心してご来院ください。

歯科用CTを用いた検査にともなう一般的なリスク・副作用

  1. 治療内容によっては保険診療となることもありますが、基本的には自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  2. 検査中はできるだけ顎を動かさないようにする必要があります。
  3. 人体に影響しない程度(デジタルレントゲン撮影装置の1/10以下)の、ごくわずかな被ばくがあります。
  4. ペースメーカーを使われている方、体内に取り外せない金属類がある方、妊娠中または妊娠の可能性のある方は検査を受けられないことがあります。

マイクロスコープを用いた治療にともなう一般的なリスク・副作用

  1. 治療内容によっては保険診療となることもありますが、基本的には自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  2. 精密な治療を行なうための歯科用顕微鏡であり、焦点の合う範囲が狭いため、立体的な観察機器としては必ずしも適しません。治療内容によっては使用しない場合があります。